こんにちは、山口です♪
今日は真面目なテーマです![]()
『サラダ油は危険?』ということですが
今日は食用油と、ドレッシングについてお話しします![]()
食用油は、調理には欠かせないものですね![]()
食用油がどのように製造されているか考えたことってありますか
?
私は全く気にしていませんでした!
むしろ、とにかくヘルシーそうなやつ・・・という感じで![]()
なかなか意識しづらいところではありますよね![]()
実際、食用油の製法や原材料が公開されることは稀だと言われています![]()
一般的なサラダ油は、もっとも危険と言われていて、
原材料は大豆油や菜種油、綿実油、コーン油、ごま油、オリーブ油などで、
これらを混ぜ合わせて製造されます。
混合率などはもちろん企業秘密です。
これらの油が精製されるとき、ニオイを飛ばすことなどを理由に加熱処理が行われます![]()
このとき・・・油の成分がトランス酸脂肪に変化するんです![]()
このトランス脂肪酸![]()
名前はなんだかかっこいいのですが、
悪いやつなんです![]()
本来このトランス脂肪酸は、食品から摂取する必要はないと言われています![]()
過剰摂取することで、体内の悪玉コレステロールは増え、善玉コレステロールは減少します。
日常的に、トランス脂肪酸が含まれたものを多く摂っていると、心臓病になるリスクも高くなると報告されているんです![]()
こわいですね![]()
マーガリンや、ショートニングなどを使用した、パン、お菓子、ドーナツ、揚げ物など・・・
日常にもトランス脂肪酸は潜んでいます![]()
私たちが日頃使っている食用油にも、このトランス脂肪酸が含まれている可能性が高いんです。
なんだか恐ろしくなりませんか
?
市販のドレッシングも、実は添加物の宝庫![]()
脱色、脱臭、風味づけのために、リン酸や硫酸などの、添加物や化学薬品を大量に使用します![]()
中には発がん性のある酸化防止剤(BHA、BHT)が含まれているドレッシングもあるんです![]()
ドレッシング選びも慎重になりますよね![]()
日々これもダメ、あれもダメ、と敏感になりすぎるのは疲れてしまうかもしれませんが、
なんとなく、心の片隅に今日の話を置いてもらえるとうれしいです(^-^)/
一人ひとりが少しずつ意識することで、
昔のように”オーガニックなモノ”が当たり前に手に入る時代が来るのではないかな~
と思った今日この頃でした![]()
ちなみに、油は単体の名前がついているものを選ぶようにすると良いみたいです♪
例えば、菜種油、ごま油、などです![]()
私も気を付けてみます(^O^)/
では、また![]()


この記事へのコメントはありません。