こんにちは(^^♪ 稲吉です。
最近、気温の差が激しいですね![]()
体調の管理が非常に難しくなってきますが、温めと睡眠![]()
とりあえずこの二つをしっかりとりましょう。
さて、今回のテーマは少しはずれてちょっとした雑学を入れてみます。
よく運動をする際に準備運動として念入りにする動作として、アキレス腱伸ば
しをする人は多いと思われます。
私も学生時代は先生に「アキレス腱はしっかり伸ばせ」とよく言われました。
アキレス腱とは、ふくらはぎの筋肉(腓腹筋とヒラメ筋)の腱でして、かかとの
骨(踵骨)につく人体で最大の強靭な腱のことです。跳躍するときなどかかとを
上げたり下げたり、踏み込んだりなどの重要な動作にも携わっています。
なので激しい運動などで負荷がかかり断裂してしまったりすると歩行も困難に
なるくらい致命的なダメージもうけてしまいます。
それゆえにその名前の由来として、アキレス腱のアキレスは、ギリシャ神話に
登場する戦いの神でもあるアキレウスからその名をつけられました。
無敵と思われたアキレウスは唯一かかとが弱点であったために命を落としたと
されています。
それはなぜかアキレウスは不死身だったのです・・・かかとを除いては!!
アキレウスが子供の頃に母親に不死身になれる泉に全身を浸かわされまし
た、しかし母親が掴んでいたかかとの部分だけ不死身の泉に浸かっていな
かったのでそこだけ不死身になれなかったのです。
そしてある戦いで、そのかかとをピンポイントで弓で撃ち抜かれ敗れ去ってし
まったという神話の物語です。
強靭な体で自身がある人でもアキレウスと同じ轍を踏まないように、運動前は
丹念なストレッチを心掛ける必要があるということですね。
それともうひとつ頸椎の1番目をアトラスと言いますが、その由来もギリシャ神
話に出てくる巨人族のアトラースからきていると言われています。
アトラースは神々の戦いに敗れ、その罰として、世界の西の果てに追われ天空
を支え続けたという話です。
頭蓋骨を支える頸椎1番と天空を支えたアトラースがシンクロしたのでしょう!!
ちなみに、人が誕生するさいに最初にできるのは、神経だと言われています!
各臓器や筋肉、骨などはそのあとに造られていきます。
神経とはそれほど重要な要素なのです、神経の圧迫、阻害が与える人体の影
響は計り知れません![]()
---------------------------------------------—-
HAMA整体術が学べるアカデミー
HAMA整体術 恵比寿本校 のページです
http://www.hama-seitaijyutsu.com/
http://www.facebook.com/hamaacademy/
---------------------------------------------—-
HAMA整体術 癒楽 院のページはこちら
http://www.yuuraku.net/
http://www.facebook.com/hamaibcyuuraku/
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1‐1‐2しんみつビル7F
TEL:03-5428-4883
---------------------------------------------—-
癒楽スタッフが健康についてのブログを書いております
http://ameblo.jp/ebisu-yuuraku/



この記事へのコメントはありません。