今日は只隈が担当します![]()
前回の続きからいきたいと思います![]()
睡眠の質を上げる三つの方法を今日はご紹介します![]()
まず一つ目は、朝起きてから4時時間以内に太陽の光を浴びること、です
これはメラトニンという物質が大きく関係しています![]()
メラトニンは、太陽の光や照明と強く関係する物質で、睡眠を誘発する作用があります![]()
このメラトニンは光を感知すると減少し、夜に暗くなると急速に増加します
光を見る時間は長ければ長いほどメラトニンを減らすことができますが、毎朝の習慣づけにすれば5分と
いう短い時間でもメラトニンを減らすことができます
また、体が光を感知すると体内時計がスタートします![]()
朝太陽の光を浴びると体を目覚めさせ、一日をスタートさせてくれるんです![]()
素敵ですよね![]()
しかし、最初にちらっと書いたんですが、4時間以内に太陽の光を浴びないと体が光を感知してくれなくなるので要注意です![]()
二つ目は、朝起きてから6時間後に5分間目を閉じる、です
人は脳の働きを保つために、一日に2回大脳を積極的に眠らせるシステムが働きます!!
朝起きてから8時間後と22時間後にそのシステムが働き、眠気が起こります![]()
この時間にくる眠気をやり過ごして起きていると脳の働きが低下してしまいやる気もなくなってしまいます![]()
だからといって会社で横になって寝るわけにはいきませんよね![]()
実は椅子に座った状態で目を閉じるだけでも眠気を減らす効果があることが最近分かったのです![]()
ここでちょっとした矛盾に気づいた方いますか?
そうです、最初に朝起きてから6時間後に目を閉じると言っていたのに、さっきは8時間後に眠くなるとお伝
えしましたね
これはですね、眠くなった時点ですでに脳の活動が低下してしまっているので、眠くなる前に目を閉じるこ
とで脳の活動をより高めることができるのです![]()
なので寝ているのにやる気が出ないという方はぜひ、試してみて下さい![]()
最後の三つ目は、起きてから11時間後に5分間姿勢を良くする、です
人は深部体温が高くなるほど体が良く動くようになります![]()
反対に深部体温が下がるほど眠くなります![]()
なので会社にいる時に体温を上げたいですよね![]()
ではどうすればいいか、起きてから11時間後に筋肉を使えば体温を有効に上げることができるのです![]()
しかし筋肉を使うと言っても会社で運動なんてできませんよね![]()
そこで体を支える中心の背中の筋肉を使うと、最も効果的に体温を上げることができるんです![]()
具体的なやり方は、普段仕事で椅子に座っている方が多いと思いますが、その座っている椅子でできます![]()
意識することは二つです、
1、肩甲骨を下げる
2、肛門をしっかり締める
まず肩甲骨を下げるには、座った状態で両肩を耳につけるようにできるだけ高く挙げます
そのまま肩をできるだけ後ろに引きます
目一杯後ろに引いたところで力を抜いて肩を下ろします
ここが肩甲骨の正しい位置です
次に肛門をしっかり締めます
肛門が締まると下腹部に自然と力が入り座る姿勢が安定します
胸を突き出したり、腰を反った姿勢になっていたら、背中の筋肉を正しく使えていないので注意してください![]()
ではこの姿勢を5分間保ったまま自然に呼吸しましょう![]()
これで上手く体温が上がると家に帰ってから体温が下がって睡眠に入りやすくなります![]()
以上この3つを気を付けて睡眠の質を上げて行きましょう![]()
ちなみに今回紹介した睡眠の質を上げる方法は、菅原洋平さん著の「あなたの人生を変える睡眠の法則」から簡単にまとめさせていただきました![]()
詳しく読みたい方はぜひ![]()
---------------------------------------------—-
恵比寿 hama整体術 癒楽 ~yuuraku~
http://www.yuuraku.net/
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1‐1‐2しんみつビル7F
TEL:03-5428-4883
---------------------------------------------—-
癒楽スタッフのブログ
http://ameblo.jp/ebisu-yuuraku/





この記事へのコメントはありません。